こんにちは!
産前産後専門治療院 Kurumiです!
突然ですがあなたは骨盤底筋って聞いたことありますか?
骨盤の下についている薄い筋肉です。
ハンモック状についていて骨盤の下から内臓を支えています。
骨盤の安定性にかなり重要な役割を担うこの筋肉は妊娠・出産を経てかなり弱り、ダメージを負います。
腹筋と連結しているので骨盤底筋が緩んでいると下っ腹も出やすくなります。
ですから、出産後鍛えるのは必須です。
骨盤底筋を強化すると得られる効果は
・下っ腹が凹みやすくなる
・尿漏れ改善
・骨盤が閉まりやすくなる
などがあります!
産後の身体の不調や変化などのお悩みはお気軽に当院にご相談下さい。
大阪狭山市・富田林市で唯一の産前産後専門院
産前産後専門治療院 Kurumi
大阪狭山市半田1-647-3
ユートピアハイツ金剛101
南海高野線「金剛駅」徒歩1分
070-9024-2981
こんにちは!
産前産後専門治療院 Kurumiです!
みなさんは、妊娠中に息苦しさや息切れを感じたことはありますか?
おそらく多くの方が感じたことはあるでしょう。
駅の階段を上ったら息がゼーゼー
ちょっとウォーキングしただけで息切れ
などなど
これはやはり妊娠することによって起こる体の解剖学的・生理的な変化が関係しています。
妊娠をして子宮が大きくなっていくにつれて、横隔膜が上に押し上げられていきます。
最大で4㎝挙上すると言われています。
しかし、意外と横隔膜自体の可動性は低下するのではなくむしろ増加します。
とはいえ、お腹が大きくなり腹筋も伸ばされ使いにくくなることによって胸式呼吸メインに変わり、
また、肺も圧迫を受けて呼吸は浅い状態になってしまいます。
なので妊娠中は息切れを起こしやすいのですね。
このように横隔膜が上に押し上げられることで可動性は低下することはないのですが、
骨盤底筋との連動した動きには機能低下を起こしていまいます。
骨盤底筋は大きくなる子宮を支えるために妊娠中はかなりの負荷がかかるので機能低下を起こしやすいです。
さらに横隔膜と連動して動くという特徴があるので横隔膜の働きにも影響を与えてしまいます。
妊娠中からこの横隔膜と骨盤底筋を意識した呼吸法を行うことにより、機能低下を最小限にとどめ、
息切れなどの不快感も軽減させることができます!
当院のマタニティ整体では整体だけでなく妊娠中に起こる体の機能低下を最小限にとどめるエクササイズなどを伝え、
妊娠中の不快感の軽減はもちろん、産後の身体の回復を早めるように努めています。
少しでも明るいマタニティ生活を送っていただき、産後も育児を楽しめるようになってもらいたい。
そう願って施術させていただきます。
大阪狭山市・富田林市唯一の産前産後専門院
産前産後専門治療院Kurumi
大阪狭山市半田1-647-3
ユートピアハイツ金剛101
南海高野線「金剛駅」徒歩1分
070-9024-2981